独自のルールを設定できるカスタム辞書

Typolessには、お客さまご自身で表記や校正ルールを登録できるカスタム辞書機能を搭載しています。法人向けのエンタープライズ/エンタープライズ+Plusプランではカスタム辞書を3つまで作成・共有できます。カスタム辞書には指摘したい言葉を登録する「完全一致ルール」と、正しい言葉を登録する「もしかしてルール」の2つの登録方法があります。インポート機能で一括登録も可能です。

customdictionary
  • 表記ルールや間違えられない言葉を登録

カスタム辞書には「完全一致ルール」「もしかしてルール」の2つ登録方法があります。組織独自の用語やルールを登録すると、表記揺れを防ぎ、言葉の統一が徹底できます。企業名やブランド名、人名などの固有名詞は「もしかしてルール」で登録すると便利です。

  • 法人プランでは3つまで辞書を共有可能

法人プランではカスタム辞書を3つまで登録可能で、ご利用のメンバー内で共有できます。編集部別、プロジェクト別、クライアント別など、複数の辞書を使い分けられます。1つの辞書に1,000語まで登録できます。法人向けプランでは登録語数拡大、辞書数拡大の有償オプションもあります。

  • インポート機能で一括登録が可能

カスタム辞書はcsvファイルをインポートすることにより、一括登録が可能です。テンプレートやサンプルも用意しています。登録した辞書をエクスポートすることもできます。

カスタム辞書の登録方法による使い分けとおすすめの使い方

カスタム辞書に組織独自の用語やルールを登録すると、言葉の統一が徹底できます。登録方法は「完全一致」「もしかして」の2つのルールがあり、それぞれの特徴に合わせてキーワードを登録することで、より快適にTypolessの校正がご利用いただけます。

  • 完全一致ルール

文章中に登録した「キーワード」と同じ文言が存在する場合に、指摘が入ります。「変換候補」を合わせて登録すると、エラーパネル上のボタンをクリックすることで、「キーワード」を「変換候補」に置換できます。

  • もしかしてルール

文章中に登録した「キーワード」と似た文字列が存在する場合に、指摘が入ります。企業名、ブランド名、商品名、人名、地名などの固有名詞や間違えられない表記、英語の大文字/小文字表記など間違えやすい言葉を登録すると便利です。

customdictionary2

 

カスタム辞書(完全一致ルール/もしかしてルール)の使い方はこちら